新潟駅に突如現れた一風変わった新幹線。
黒い車体に花火のデザインを催したその新幹線は多くの人の視線を集めました。その名も現美新幹線。別名「走る美術館」
今回はそんな全く新しい新幹線のダイヤや料金に迫ってみました
現美新幹線に乗りたい!そのダイヤとは
かっこいい
普通の新幹線からは聞こえてこなそうなそんな声ですが、現美新幹線を人目見た群衆からはそんな声が多く聞こえてきそうです。
こんなおしゃれでかっこいい現美新幹線に乗りたいと考えるひとが大勢いるのではないと思うのですが、現美新幹線はいつ、どのようにして乗ることができるのでしょうか。
そもそも、この新幹線は、一般人の我々がのることができるようなものなのでしょうか。展示車両ではないのという声も聞こえてきそうです。
調べてみました。
安心してください。一般の人も普通に乗ることができるということです。運行区間は新潟駅から越後湯沢の区間ということです。
ダイヤを調べてみると以下のようになっています
・とき451号
越後湯沢 8時24分発~新潟 9時14分着
・とき452号
新潟 11時26分発~越後湯沢 12時20分着
・とき453号
後湯沢 12時44分発~新潟 13時38分着
・とき454号
新潟 14時02分発~越後湯沢 14時56分着
・とき455号
越後湯沢 15時20分発~新潟 16時14分着
・とき456号
新潟 18時18分発~越後湯沢 19時08分着
やはり、上越新幹線すべてが黒い新幹線で運行されるわけではなく、6月末までの土日とゴールデンウィークの期間限定で一日6本ということです。
しかも、上記のこちらの記事でも詳しくご紹介させて頂いている通り、車内に様々な施設があり、一つのアミューズメントパークのようになっていることから、目的地への到着も意図的にゆっくりしており、普通より50分多く時間をかけ運行します。
車内では、新潟の名産物が多くふるまわれるなどのサービスもあることから、50分長く時間をかけてもらうだけでは足りないかもしれませんね
料金も気になる
さて、気になるのが料金。
こんなかっこよく、車内も様々な施設がある新幹線に乗るわけですから、料金もたかくなってしまうのではないかと心配されている方も多いのではないかと思います。
料金の方は通常の新幹線と変わらないということ。調べてみると5400円でした。
このクオリティの美術館+新幹線に普通の料金と同じで乗れるなんて、新潟に住んでいる人は羨ましい限りです。
今すぐネットビジネスを始められる有料級無料動画テキストプレゼント!
いままでアフィリエイトについてお話しさせていただきましたが
僕は自己アフィリエイトやブログアフィリエイトを副業で実践することで、一日、16時間労働・残業代がほぼ出ないような証券会社勤務だったにも関わらずブログアフィリエイトや自己アフィリエイトなどで月収25万円以上の副収入を得ることができています。
ブログアフィリエイトや自己アフィリエイトなどで月収25万円以上の収入を得ることができるようになった再現性の高いノウハウを完全無料コミュニティー「LiveHouseカンタービレ」に入会した人で限定で配信しています。完全無料なので是非登録してみてください。
なかでもブログアフィリエイトのノウハウには自信があるので是非みてくださいね!
今なら、僕のネットビジネスのノウハウを詰め込んだ動画60本越えの有料級テキスト【ネットビジネスカンタービレ】を入会者限定で無料プレゼントをしています。
是非、下記のフォームより登録してみてください。

